コロナ禍のせいで自粛生活が続き、家で過ごすことが多くなりましたね。
めっきり活動が減ったため、運動不足を感じている人も多いのでは?
私ごとですが運動量が落ちたおかげで、自粛生活が続く前より体重が2キロほど増えてしまいました(汗)
運動不足を解消するため、自宅で手軽にできる運動の一つとして、ヨガがあります。
ヨガをするのに必要なものは、ヨガマット1つですから、始めるまでのハードルが低いのも良いですよね。
ヨガマットにはいくつかの材質があり、なかでも代表的材質は全部で7種類ほどあります。
- PVC(ポリ塩化ビニル)
- NBR(ニトリルゴム)
- 天然ゴム
- PER(ポリマー環境樹脂)
- TPE(熱可塑性エラストマ)
- EVA(エチレン酢酸ビニールコポリマー)
- 麻(ジュート)
書き出してみると、結構な種類ですよね。
ヨガマットの品質を左右するのが材質です。
数ある材質の中から、今回はヨガマットのニトルリゴムという材質をピックアップして書いていきたいと思います。
目次[非表示]
ヨガマットのニトリルゴムとは?
ニトルリゴムは合成ゴムの1つで、別名NBRと呼ばれています。ニトルリゴムのメリット
メリットをいくつか紹介します。- 天然ゴムの独特のニオイがしない
- クッション性に優れている
- 耐熱性がある
- お手入れしやすい(水洗いOK)
- ピラティスやマタニティヨガに向いている
汗やホコリなどで汚れるので、自宅で簡単にお手入れしできるというのはいいですね。
ニトリルゴムのデメリットは?
●アレルギー反応が出る場合がある
ゴムアレルギーのある人は、かゆみやかぶれなどのアレルギー反応を起こすことがあります。
俗にいうラテックスアレルギーですね。
アレルギーのある人は、使えないので注意してください。
●ニオイがある
合成ゴムですが、やはりゴムなのでゴムのニオイがします。
ニオイが気になる場合は、ヨガマット専用クリーナーなどを利用するとニオイが軽減されます。

アロマオイルが配合されたクリーナーを使うと、香りでリラックスできそうですね。
レモングラス、ベルガモット、ゼラニウム、グレープフルーツの香りがあるので、選ぶ楽しみもありますね。
個人的にはレモングラスとグレープフルーツの香りが爽やかで良さそうに感じますね。
あなたの好みの香りはあったでしょうか…?
おすすめのヨガマット≪ニトリルゴム≫3選
あえて、ヨガマットのニトリルゴムに素材を絞って、オススメを紹介したいと思います。Soomloomエクササイズマット

凸凹の表面をしているので、滑らない仕様になっています。
形状記憶仕様なので、長く使っても形がキープされるので長く使うことができます。
クッション性が高いので、ヨガ以外のトレーニングをしてもバランスを保つことができます。
ヨガマットが1枚あれば、ジムに行かなくても自宅でトレーニングすることができるので便利ですよね。
ヨガだけでなく筋トレなど様々なトレーニングに使用できるし、ニトリルゴム(NBR)材質のヨガマットだと、お手入れも水洗いでOKという手軽さです。
気軽にトレーニング&面倒な道具のメンテナンスをしなくない…という人には、ニトリルゴムのヨガマットがおすすめですね。
ヨガマットの種類があり過ぎて悩むという人は、ニトリルゴムを候補の一つにしてみてもいいかもしれませんね。
気になったら、ヨガマット<ニトリルゴム>をチェックしてみてください!
形状記憶仕様なので、長く使っても形がキープされるので長く使うことができます。
Reodoeerヨガマット 10mm
カラーが豊富で女性に人気があるReodoeerのヨガマット。
厚さ10mmですが、コンパクトに畳むことができるので、コンパクトさを求める人にはオススメです。
専用の収納ケースもついているので、すっきりと持ち運ぶことができます。
ヨガだけでなく、トレーニングや筋トレにも使いやすいので、女性だけでなく男性にもいいですね。

厚さ10mmですが、コンパクトに畳むことができるので、コンパクトさを求める人にはオススメです。
専用の収納ケースもついているので、すっきりと持ち運ぶことができます。
ヨガだけでなく、トレーニングや筋トレにも使いやすいので、女性だけでなく男性にもいいですね。
LEEPWEI ヨガマット 10mm

身長が高い方や男性にオススメなのが、LEEPWEIのヨガマットです。
クッション性が高いので、ヨガ以外のトレーニングをしてもバランスを保つことができます。
まとめ
ヨガマットの材質ニトリルゴムについて書いてきました。ヨガマットが1枚あれば、ジムに行かなくても自宅でトレーニングすることができるので便利ですよね。
ヨガだけでなく筋トレなど様々なトレーニングに使用できるし、ニトリルゴム(NBR)材質のヨガマットだと、お手入れも水洗いでOKという手軽さです。
気軽にトレーニング&面倒な道具のメンテナンスをしなくない…という人には、ニトリルゴムのヨガマットがおすすめですね。
ヨガマットの種類があり過ぎて悩むという人は、ニトリルゴムを候補の一つにしてみてもいいかもしれませんね。
気になったら、ヨガマット<ニトリルゴム>をチェックしてみてください!
0 件のコメント:
コメントを投稿